GOLF JAPAN COURSE
75/1252本目は、初のディスクファックス対応青色ディスクの「ゴルフJAPANコース」。
発売は任天堂。1987年2月登場。
ゴルフがカセットで登場してから3年弱での登場。ゴルフとは異なりプレイヤーがしっかり「マリオ」になっています。ここからマリオゴルフの系譜が始まったと言えるでしょう。
タイトル画面で放置していると表示される画面。ゼルダの伝説を彷彿させるスタッフロール。
普通に18ホール回る「マリオ ストローク プレイ」を選択。
ゴルフと比較して複雑な第1ホール。ディスクファックスによる「トーナメント」開催を考慮すると、ある程度の難しさは必要だったのでしょう。
ボギー。
バンカーショット。
OB…
所々でディスクを読み込む。
散々な途中経過…
池ぽちゃ…
ちょっと複雑過ぎるでしょ…
ディスクにスコアの登録が可能。このディスクをディスクファックスに持って行くことで、トーナメントに参加可能だった。
1RD〜4RDまでは前所有者のデータ。今回の結果は166の+94。どんだけボロボロ…
内容は安定のゴルフゲーム。ゴルフゲーム好きには手応えあって楽しいかも。
ディスクファックスとか目の付け所は良かったんですけどね。設置店が余りなくて。
中山美穂のトキメキハイスクールの時は40km先の市に出向いた覚えが。
3Dホットラリーも確かファックス対応だったような?
3Dグラスが無いと単調なレースゲームでしかない・・・。
3Dホットラリーも確かに青ディスクでしたね。
現在お安いイメージでしたが、3Dグラス持ってて遊ぶ人も少ないだろうし、そういうことなんですね・・・
ディスクファックス。
今ならコンビニとか、置く場所もあるんでしょうけど、
当時は限られた場所だけでしたか。。
40km先まで出向く情熱が素晴らしいww