GREEN BERET
57/1252本目は、片手のナイフで最終兵器に挑め!!「グリーンベレー」。
発売はコナミ。1987年4月登場。
アーケードゲームからのアレンジ移植版。「なんでナイフ片手で敵地に乗り込むんだよ」と思ったら「ナイフ以外の武器を紛失してしまった」と説明書に書いてあった…
何にしても基本ナイフで戦うストイックなゲーム。
ディスク両面ゲーム。
武器を紛失したのはこのパラシュートが原因だろうか…
面の途中が、ドラムリズム音だけの「アーケード版」とは異なり、しっかりとした「BGM」が存在する。曲調はいかにもコナミ的で「メタルギア」なんかに使われていそうな曲。また敵キャラの配色も違っていて、アイテムを出す敵は黄色に変更されている。
アーケード版にある「火炎放射器」は出てこない。最初に出てくる武器は「バズーカー」。
説明書で「空手兵」と記載されいている敵。ジャンプキックをしてくるので、こちらもジャンプで攻撃する。きっちり覚えていないと、毎回やれることに…
1面のボスは敵兵の集団。「バズーカー」でスポポンと蹴散らせば楽勝。
1面クリア。
2面。見張り台から銃を撃ってくる。
ナイフだけで敵に刃向かうくらいなので、攻撃速度は速い。
しかし、防御力は皆無。敵に少しかすっただけでもやられてしまう。なので、挟み撃ちにはとても弱い…ゲーム性はアーケード版と一緒。
コンティニューは3回まで使用可能。
地下に降りる隠しハシゴが出現する。
地下道には、アイテムを持った黄色い敵がうようよ出現する。ナイフだけの戦いにおさらば…
2面ボスは「ロケットマン」。
なんとか2面もクリア。
アーケード版には無い「ピストル」。一定時間ピストルが撃てるようになる。
こちらもアーケード版には無い「ラッキースター」。一定時間無敵。
すぐやられるのは一緒…