POWER LEAGUE
17/650本目は、’88夏休み全国キャラバン認定ソフト「パワーリーグ」。
ハドソン。発売は1988年6月。Huカード。
ハドソンの野球ゲームと言えば「野球狂」という古いゲームを思い出すけど、これはそこまで古くなく、しっかりシリーズ化された野球ゲーム。しかも「全国キャラバン」認定ソフトというオマケ付き。キャラバン認定ソフトと言えば、シューティングのイメージだけど、まさかのパワーリーグ。そしてハドソン「パワーシリーズ」の第一作目。
RUNボタンでバントが可能。また打つ瞬間に方向キーを操作することで、流し打ちなどが出来ると記載されている。実はイマイチ効果が分からなかったけど…
何気に守備位置の変更も可能。
両リーグあわせて12球団が選択可能。まだ「南海ホークス」があったころの時代だ…
もちろんその頃は「近鉄バッファローズ」も存在した。
バントの構え。
守備画面は真上から見下ろしたアングル。しっくりこない上にフライの打球が凄く見づらい…
他のゲームにはあまりない「エンタイトルツーベース」が存在する。
「ライパチ」!!
よく、「9番ライトライト」などと言ってはいたが、まさかのライパチ君…
エラーは0だが、守備になれずぼろ負け。特にフライが捕りにくいのなんの。そしてゲッツーが成立しにくいのがバランス的に残念。あと打ったときの「ボコ」って感じの打球音。爽快感がイマイチ…
ぶつぶつ言わずにもう一試合チャレンジ。
「タンス」!!
このリアルに近い成績…
そしてこのゲームでも「ダース」に撃ち込まれる…
ボールが跳ねて場外へ…
ダブルガッツポーズの「ダース」…
晩年の「コケフ」さん。気を遣わないリアルな成績。優勝した年がピークでした…
結局ぼろ負け…
1件のコメント