R-TYPE I
前回に引き続きその2。MSX版も所有しているくらい、お気に入りなゲーム。「R-TYPE」の後半「R-TYPE II」もあることなので、クリアを試みた。
PCエンジン版はとにかく出来が良い。MSX版とは異なり「巨大戦艦」の色再現性も高い。
早めに回り込まないと潰される。「ブシュゥ」という音が聞こえてきそうだ…
フォースを後方に飛ばして砲台を撃破中。
こうなってしまうと…
「巨大戦艦」という名の巨大戦艦は沈没するしかない…
4面。アーケード版と異なっていて背景の星は消えている。ただし、スカルトロン(400点)は、問答無用で「ギュインギュイン」動いてくる。「フォース」を後ろに付けていると色々楽。
4面の後半。
「コンバイラー」。後ろから張り付く「R-9」。
このまま1台撃破する。
2台になると結構楽。フォースを前に付けなおし攻撃。
こうなれば勝ったも当然。
「コンバイラー」撃破。このあと、PCエンジン版オリジナルの「R-TYPE I」エンディングへ…
クリア後に寸劇が始まる…
前方から援護射撃が。「普段から援護しろよ」とか言ってはいけない…
まだ半分残っているはずだが、いざ帰還…
戦艦内は何故かやたら静寂…
暫しの休息となった「R-9」…
「パスーワード」が表示され終わり。「R-TYPE II」へ続く…
1件のコメント