FANTASY ZONE
前回に引き続きその2。こちらも何かにつけて遊んでいるゲーム。ゲーム性も音楽も秀逸。このブログで一番最初に記事にしたゲームで思い入れも深い。
1面のボス。
2面のボス。気を抜くとすぐやられる…
3面のボス。最初から飛ばして攻撃しないと体当たりでやられる…
4面のボス。よくこいつをファミコンで動かしているなと感服する。
ボスを倒した瞬間。このお金がファンタジーゾーンの重要な要素。計画的に使わないとクリアは目指せない。
5面。「7WAY」や「LASER」がないと歯が立たない。
やられた時のエフェクト。
5面のボス。
クリアの日はくるのだろうか…
実は最近友達の家でアーケード基板のオリジナル版をプレイさせてもらったのだが、これがまた秀逸。音、動き、色、どれをとっても完璧。そりゃオリジナルなんだから。でもそれを見た後でも、このサンソフト移植版のファンタジーゾーンは遊べる。
1件のコメント