PACMANIA
15kHz | 24kHz | 31kHz |
Option | – | Default |
keybord | mouse | joystick |
◯ | – | ◯ |
- 15kHzは[HELP]キーを押しながら立ち上げることで切り替え可能。
- [F5]キーでキーコンフィグモードに移行。[ESC]キーでキーコンフィグ終了。
Protect/etc… | Format |
C6,C77-C79 | MF/MFM |
restore | Dum/Res Env |
◯ | PC-8801MA2 |
15kHz | 24kHz | 31kHz |
Option | – | Default |
keybord | mouse | joystick |
◯ | – | ◯ |
Protect/etc… | Format |
C6,C77-C79 | MF/MFM |
restore | Dum/Res Env |
◯ | PC-8801MA2 |
電波とX68Kの組み合わせをどれだけ憧れて見ていた事か。
とてもとても高くて買える代物でもないし。特に非公式の勝手に移植シリーズがやりたくてやりたくて。
当時の新しいゲームよりも80年代のナムコゲームがやりたくてやりたくて。
結局現物に出会った事は一度もないパソコンです。何故かメガドライブを買って満足してましたが。
名前を変えました。テラドライバー改め「一息入れましょう」です。
こんごとも よろしく・・・
コメント有難うございます。
改めまして宜しくお願い致します。
大変ありがたいことに当時X68000Aceを入手することができました。
「源平討魔伝」や「ドラゴンスピリット」は非常に思い出深いです。
そんな夢のようなマシンだったのですが、数年で故障し、修理しても修理してもダメで・・・
悪夢に変わってしまったのでした・・・