WORLD STADIUM
32/650本目は、帰ってきたPCエンジンのワースタ「プロ野球ワールドスタジアム’91」。
ナムコ。発売は1991年3月。Huカード。
令和の初日は水曜日。定時に切り上げる仕事がなくてもスポーツしましょう。もちろんゲームでです。スポーツゲームと言ったら、ど定番の野球。野球ゲームと言ったら、ど定番のワースタです。ファミスタも良いけどワースタでお願いいたします。
前作からの変更点は以下の通り。
- チーム数の変更
- ファインプレーの導入
- スイッチヒッターの導入
- 好調選手の導入とラッキーセブン
- 協力プレイも含めた2人から4人でのプレイ
- etc…
正直大差はありませんが、より標準的な仕様になっております。
ワースタに出てくる「わあすた」。打者は走攻守揃った「あきかわ」。
時代を反映した選手が登場するのは楽しい。
まだ「ふるだ」の成績がイマイチ。
いました「はいほう」。
おー「ぱちよろ」懐かしい…
「カーズ」にいる「ばあく」はある意味貴重。こんな良い成績残していないけど…
キャプテン「よしむり」。
マサカリ投法の「むらちよう」。ワースタで再現されております。
「らんぼう」はあだ名でしたね。
割とまんまか「ういんたあ」。
トルネード投法の「おも」。こちらも再現されております。
少し控えめな「ぶらいと」。
その後どうだったのかな「ふざい」…
日本から逆輸入となった「おひるだ」。
「みすたあ」。塁に出ると盗塁までしてきます…
スペシャルチームの「プロスターズ」を撃破。
同じくスペシャルチームの「チャンバラヒーローズ」。攻略ポイントは前作「ほし」同様、ピッチャー「へいじ」の球を振らない。いわゆる四球狙い。満塁になるとストライクが来やすいので、これを狙う。二番手のピッチャーが出てくると、速球が凡フライにしかならないので、短期決戦あるのみ。
「みつくに」はとんでもないスペックを誇る…
作戦通りコールド勝ち。「ナムコットスポーツ」は前回より簡略化されましたな…
おわり。
実名じゃない何かのセンスが好きでしたね。
ゲーム自体はかなり苦手です。やり込むとやり込んだ分だけ上手くなるので、
野球ゲーム大好きな友達との差が開く一方なので更に苦手意識が増長されました。
個人的にはおふざけ要素の強い球界道中記の方がよかったかな。
それまでの野球ゲームは守備が自動だったのかなりの進化になりましたね。これ。
慣れた人だと打たれた瞬間に守備を移動させてるから中々点が取れず・・・、
慣れていないとそれこそ文字通りのザル守備に化け点数取られ放題。
どうにもならない差を付けられて一方的にのされるだけと言う・・・。
上手い人同士の戦いを見てるとゲームの仕上がりは本当に良かったみたいですね。
ファミスタの「ぴの」の足の速さだけは好きでした。
このゲームの守備は慣れると爽快なんですよ。
特にゲッツーをビシッと決めた時は気持ち良いですw
そういった意味でも対戦時は守備のうまさが如実に出るのかもしれません。
あとプロ野球のデータを非常にうまくいかしましたね。
パラメーターと名前だけでキャラに個性を出せたのは大きいです。
子供の頃はよくプロ野球を見ていたので、名前とデータだけでも楽しめますww
今の選手は全くわかりませんが。。。